【そもそも「助成金」とは?】

一般的に厚生労働省所管で取扱っている支援金のことを

「助成金」と呼んでいます。

この助成金は返済する必要のないお金なので、

企業経営の大きなメリットになります。

助成金は主に雇用(人)に関わること、例えば、

労働者を雇入れる時、労働者に教育訓練を行う時、

福利厚生を充実させる時などに活用されます。

(※)参考

国から支援を受けられるものには、助成金の他に、

補助金や公的融資と呼ばれるものがあります。

補助金は主に経済産業省が所管しており、

研究開発やIT企業など特殊で専門的な分野を対象としています。

補助金は公募制が多く審査が行われますので、

条件を満たせば誰でも貰えるというものではありません。

審査を通過すると返済不要で国から支給されます。

公的融資は日本生活金融公庫など返済が必要な支援金になります。

その他、民間団体が運営している支援金や

地方公共団体が運営している支援金もあります。

【どんな会社がもらえる?】

どの助成金についても共通する「要件」は次の通り。

①労働保険(雇用保険)に加入していること。

②労働保険料を滞納していないこと。

③就業規則や法定3帳簿などがきちんと備えられていること。

④事前に計画の作成、提出等の手続きを期間内におこなうこと。

【助成金の財源は?】

厚生労働省関係の助成金は、会社が支払っている労働保険料

(労災・雇用)の一部を財源としています。

つまり、助成金は

全国の会社から集められたお金(保険料)で賄われている

わけです。

条件を満たしているなら、保険料を支払うだけでなく、

助成金制度を有効に活用することを検討しましょう。

一方で、

同じ保険料を支払っている“会社(事業主)”として、

「不正受給(ズルや嘘をついて受給すること)」する会社は

絶対に許せないのではないでしょうか?

ですから、

その受給認定の審査は非常に厳しいものになっていますし、

不正受給が発覚すると「受給分全額+利息の返還」が必要です。

また、取り消しから3年間は他の助成金申請もできません。 

安易な気持ちでの申請はお勧めできません。

【助成金は早めの準備が重要】

助成金はその大きなポイントとして

早めの情報収集と準備が必要

ということが挙げられます。

申請期限が決まっていたり、

いつまでにやっておかなければいけないこと、

反対に、やってはいけないことというのが決まっています。

ひとつでも満たしていない要件があれば、

助成金は支給されません。

あとからではやり直せないことがほとんどなので、

「先に要件等を把握しておくこと」(情報収集)

「それに対応する準備をすること」 (適切な対応)

が欠かせません。

特に、

「受給額が高い助成金ほど、条件設定が厳しい」

ので、先行して情報収集しておきましょう。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
046-258-1244

受付時間:平日 9:00~18:00

経営者・人事労務担当者のみなさまへ
神奈川県座間市の社会保険労務士岡本事務所です。

就業規則は労使トラブルを回避し、社員との信頼関係を築く重要アイテムです!

このサイトでは「就業規則ってどんなものか知りたい!」
というあなたのために、よく見かける“就業規則サンプル”を題材に就業規則作成(変更)のポイントをわかりやすくお伝えいたします。

対応エリア
神奈川県横浜市、川崎市、相模原市、座間市、厚木市、海老名市、大和市、綾瀬市、その他神奈川全域、東京都内など

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

046-258-1244

<受付時間>
平日 9:00~18:00

プロフィール

神奈川県座間市の社会保険労務士、岡本豪です。前職は「スーパーの魚屋」!
約10年の間、日々お客様と向き合う接客の現場や部門マネージャーを経験。
そこで身に付けた「強いチームの作り方・育て方」と
社会保険労務士の「法律知識」との合わせ技で
「元気な会社作り」のお手伝いをしています。
ポイントは【攻めと守りを意識したルール作り】!

就業規則変更作成センター

住所

〒252-0001
神奈川県座間市相模が丘4-56-3

営業時間

平日 9:00~18:00

これまでのTwitter