【振替休日(振休)と代替休日(代休)、同じ感覚で使っていませんか?】

休日と休暇に続き、もうひとつしっかり区別しておきたいのが

「振替休日(振休)」と「代替休日(代休)」です。

非常にニュアンスが似ており、

同じ意味合いで使っている会社もあるのではないでしょうか。

しかし、この二つも全く別物ですので、しっかりその違いをつかんでください。

【振替休日(振休)とは?】

休日の振替とは、あらかじめ(事前に

就業規則等で休日と定められている日を労働日とし、

別の労働日とされている日を休日として指定することをいいます。

振替休日のポイントは次の4つです。

就業規則に「休日の振替を行うことがある」旨の記載がある

事前に振り替えする日を指定しておく

③当初の休日は労働日になる

④同じ週内に指定した場合、割増賃金の支払い不要

【代替休日(代休)とは?】

一方、代替休日(代休)とは

休日労働した後に、その代償として休みを後日与えるものです。

休日労働をした事実は消えていません

ポイントは次の通り。

①当初の休日はあくまでも休日のまま

②よって、割増賃金の支払いが必要

③時間外・休日労働になるので、36協定の届出が必要

④代休をあたえるかどうかは会社の判断で決めることができる

振替休日が就業規則に記載しなければ利用できないのに対して、

代替休日は会社の任意で与えることができるものです。

逆に言うと、「就業規則に“代休を与える”という記載をする」ということは、

「必ず代休を与えます」という意味になってしまいますので、注意しましょう。

【振替休日が週をまたいだ時は要注意】

結論的にいえば、

振替休日が週をまたぐと、割増賃金が発生することがあります

「え、振り替えたら休日が入れ替わるんだから、

割増賃金はいらないんじゃないの?」

とお思いになる方もいるかもしれませんが…

週をまたいだ振休の場合、

振替によって「休日が置かれた」週には割増の話はでてきません。

振替によって「労働日が置かれた」方の週がポイントです。

例えば、

振替前に<1日8時間、週5日勤務で40時間>となっている週に

更に振替による出勤で1日(8時間)働くと、

この週の総労働時間は<48時間>となり、

1週間の法定労働時間40時間を超過=時間外割増賃金の支払い必要

ということになってしまうのです。

(同一週内であれば総労働時間は40時間で変わらないので

割増賃金は発生しない、ということです。)

この点は「振り替えをしたら割増賃金不要」と勘違いされているケースが多いので、

十分に注意しましょう。

無意識に「賃金未払い」にならないように!

なお、ここでいう「同一週」のスタート曜日は会社で決定できます

就業規則に明記しておきましょう。

記載がない場合、「日曜日」スタートとして取り扱われます。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
046-258-1244

受付時間:平日 9:00~18:00

経営者・人事労務担当者のみなさまへ
神奈川県座間市の社会保険労務士岡本事務所です。

就業規則は労使トラブルを回避し、社員との信頼関係を築く重要アイテムです!

このサイトでは「就業規則ってどんなものか知りたい!」
というあなたのために、よく見かける“就業規則サンプル”を題材に就業規則作成(変更)のポイントをわかりやすくお伝えいたします。

対応エリア
神奈川県横浜市、川崎市、相模原市、座間市、厚木市、海老名市、大和市、綾瀬市、その他神奈川全域、東京都内など

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

046-258-1244

<受付時間>
平日 9:00~18:00

プロフィール

神奈川県座間市の社会保険労務士、岡本豪です。前職は「スーパーの魚屋」!
約10年の間、日々お客様と向き合う接客の現場や部門マネージャーを経験。
そこで身に付けた「強いチームの作り方・育て方」と
社会保険労務士の「法律知識」との合わせ技で
「元気な会社作り」のお手伝いをしています。
ポイントは【攻めと守りを意識したルール作り】!

就業規則変更作成センター

住所

〒252-0001
神奈川県座間市相模が丘4-56-3

営業時間

平日 9:00~18:00

これまでのTwitter